痛み

首の痛み

このような症状はありませんか?

  • 首の痛み
  • 手のしびれ
  • 耳鳴り・めまい
  • 首の凝り
  • 寝違えによる首の痛み
  • 首から肩にかけて痛みがある
  • 首が回らない
  • むち打ちが治らない
  • 重度の肩こり
  • 足のこわばりで歩行に支障がある など

このような症状でお困りの方は当院までご相談ください。

WEB予約

首の痛みが伴う疾患

むち打ち(外傷性頚椎部症候)

首に生じる大きな衝撃によって、首が捻挫した状態のことをむち打ちといいます。大きな衝撃によって、筋肉や頚椎の骨が損傷することで痛みが生じるだけでなく、周囲の神経を圧迫することで手にしびれが生じることもあります。
また、耳鳴りやめまいといった症状もみられることがあります。スポーツや交通事故などが主な原因です。

主な症状
  • 首の痛み
  • 首が回らない
  • 重度の肩こり
  • 手のしびれ
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 頭痛
  • 吐き気 など

頚椎症

背骨をつないでクッションのような働きをしている椎間板が加齢によって変形・減少し、神経や脊髄が圧迫される状態を、頚椎症といいます。
圧迫の程度や場所によって、頚椎症性神経根症と頚椎症性脊髄症に大別され、症状にも違いがあります。

頚椎症性神経根症の主な症状

脊髄から上肢に至る神経が刺激・圧迫されることが原因です。
上肢の痛み、しびれ、感覚障害、筋力低下といった症状が起こるとされています。また、首を反らすと症状が強くなるため、痛みでうがいをしにくくなります。

頚椎症性脊髄症の主な症状

頚椎の脊柱管にある脊髄が圧迫されることが原因で手足にしびれが生じ、ボタンのはめ外し、おはしの使用、字を書くことなどが不器用になったり、歩行で足がもつれるような感じになり手すりを持つようになったりといった症状が起こるとされます。

頚椎椎間板ヘルニア

首でクッションのような働きをする椎間板が何らかの原因で突出して、周囲の神経を圧迫することで生じる疾患を、頚椎椎間板ヘルニアと呼びます。
椎間板が飛び出すことで神経根が圧迫されるもの(神経根症)、神経が脊髄で圧迫されるもの(脊髄症)に大別され、症状に違いがあります。

神経根症の主な症状
  • 首の後ろのしびれ、痛み
  • 首から肩にかけてのしびれ、痛み
  • 手指のしびれ、痛み など

※症状は片側に現れることが一般的です

脊髄症の主な症状
  • 手のしびれ
  • 手指の動かしづらさ(ボタンを付けづらくなるなど)
  • 足がこわばりで歩行に支障がある
  • 手すりを使わないと階段の昇降ができない など

肩の痛み

このような症状はありませんか?

  • 重度の肩こり
  • 腕や肩を動かさなくてもズキズキした痛みがある
  • 着替えの際に肩が痛い
  • 肩が上がらない
  • 肩関節が動かしづらい
  • 高いところのものを取りたくても、腕が上がらない
  • ちょっと肩を動かしたくらいで脱臼する
  • 寝返りで脱臼する
  • 肩から背中にかけての部分が痛い
  • 肩を動かした際に急激な痛みを感じた など

このような症状でお困りの方はすぐに当院までご相談ください。

WEB予約

肩の痛みが伴う疾患

四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)

40〜50代で頻発する肩の運動制限や痛みが生じる疾患のことで、正式な疾患名は「肩関節周囲炎」です。
普段動かさないことが原因ともいわれていますが、明確な発症原因は不明です。肩関節の動きに制限が出たり痛みを感じたりといった症状が起こります。

主な症状
  • 両腕を上げると痛みが生じる
  • 腕を動かさなくても肩にズキズキとした痛みがある
  • 高いところのものを取りたくても、腕が上がらない
  • 肩の動かしづらさ、痛みが原因で、着替えに支障がある
  • 後のものを取ろうとすると痛みがある
  • エプロンのひもを結べない、ブラジャーのホックをはめられない
  • 痛い方の肩を下にして寝られない など

四十肩・五十肩

変形性肩関節症

肩は肩甲骨、上腕骨、鎖骨の3つの骨で構成されており、この3つの骨が、肩甲上腕関節(いわゆる肩関節)と肩鎖関節(AC)と呼ばれる2つの関節を形成しています。加齢や長年の酷使により関節の軟骨が摩耗したり靱帯がダメージを受けたりすることで関節に炎症が起き、痛みや腕を上げにくいといった症状が出てきます。さらに悪化すると肩を動かせない、夜間に痛みで眠れないといった症状に悩まされるようになります。この状態になると脱臼をしばしば起こし、症状がさらに悪化してしまうため、早急に治療して症状が悪化するのを抑える必要があります。
肩鎖関節に問題がある場合、痛みは肩の上部に集中し、場合によっては首の側面にも及びます。肩甲上腕関節に問題がある場合は、肩の後に深部痛を感じます。
診断は、レントゲン検査や肩・腕の診察を行うほか、これまでにけがをしたか、脱臼したことがあるか、職業、日常生活での様子などをお聞きしたうえで行います。一般的にこの疾患は肩甲上腕関節で起こることが多いです。また、軟骨は一度すり減ると元に戻すことができないため、治療は痛みを抑えることに注力し、痛み止めの薬(飲み薬、湿布など)、トリガーポイント注射神経ブロック注射漢方、運動療法などを適宜用います。
股関節や膝関節ほど荷重がかからない関節であるため、それらの疾患ほど多くはありませんが、60歳以上の3人に1人がこの疾患の予備軍であるともいわれています。

主な症状
  • 肩を動かすと関節からゴリゴリ音がする
  • 肩を動かすと痛い、動かさなくても痛い、痛みで眠れない
  • 肩を動かしにくい、動かせない
  • 上にあるものを取れない
  • 肩が硬直している

肩関節前方不安定症

肩がしばしば前方に脱臼する状態で、脱臼寸前の状態(亜脱臼)も含まれます。
着替えの際に背中に手を回すと脱臼してしまう、または脱臼寸前の状態となってしまい痛みを感じます。
検査では、徒手検査により肩関節の不安定さを確認するだけでなく、レントゲン検査で骨の異常も確認します。骨に異常があると思われる場合にはCT検査を実施します。

主な症状
  • 些細なことで肩関節が外れる
  • 脱臼、亜脱臼が頻発する
  • 着替えの際に背中に手を回すと脱臼して痛みが生じる
  • 寝返りで脱臼する など

肩腱板断裂

腱板(肩関節周辺の肩甲下筋・小円筋・棘上筋・棘下筋の総称)の断裂によって、肩の痛みや肩が上がらないといった症状が起こります。
転落、転倒、重いものの持ち上げなどで肩に大きな負担がかかることが原因となるだけでなく、些細な外傷や投球動作の反復、加齢による変性なども原因となりえます。

肩腱板断裂の主な症状
  • 背中に手を回すと痛みが生じる
  • 肩が上がらない
  • 高いものを取ろうとして肩関節を動かすと痛みが生じる
  • 痛みで就寝中に目が覚める など

肩石灰腱炎(石灰沈着性腱炎)

40〜50代の女性で頻発する腱板内に石灰物質(カルシウム)が付着する疾患です。
肩を動かすと急激な痛みが生じ、腕が動かせなくなる傾向にあります。明確な発症原因は不明とされていますが、マグネシウム不足も原因のひとつであると考えられます。

肩石灰腱炎の主な症状
  • 肩を動かすと急激な痛みが生じることがある
  • 腕を動かせないくらいの痛みが生じる
  • 肩が動かせない、上がらない
  • 腕を上げられないくらいの痛みが生じる
  • 髪をとくときに痛みが生じる
  • 洗濯物を干すときに肩に痛みが生じる など

腰の痛み

このような症状はありませんか?

  • 腰に急激な痛みが生じる
  • 腰や足のしびれ、痛み
  • 腰が重い、だるい
  • 腰を曲げたり、反ったりすると痛みが生じる
  • 腰の痛みで座っているより立っている方が楽
  • 足腰の痛み、しびれで足を引きずって歩く
  • 長時間の歩行によって、臀部から足にかけてしびれ、痛みが生じ、休むと歩ける
  • 足が重い、だるい
  • 背中の激しい痛み
  • 寝返りによって生じる背中に痛みが生じ、寝返りをうてない
  • スリッパが脱げる、つま先立ちができない、足の感覚がにぶい など

このような症状でお困りの方はすぐに当院までご相談ください。

WEB予約

腰の痛みが伴う疾患

ぎっくり腰(急性腰痛症)

急に腰をひねったり、重いものを持ち上げたりする際に、突如として腰に痛みが生じる状態のことで、よくある腰痛のひとつです。
腰の動きや負担に耐えきれず、腰に異常が起こることで痛みが急激に生じます。
安静にすることを最優先とし、症状が治まったら運動療法や物理療法を実施します。

主な症状
  • 何かをきっかけにして腰に急激な痛みが生じる
  • 重い物を持ち上げた際に腰に激しい痛みが生じた
  • 歩行に支障が出るほどの腰の痛み
  • 体が動かせない程の腰の痛み など

腰部脊柱管狭窄症

神経が通る背中の脊柱管が狭窄することで神経が圧迫され、しびれや痛みが生じます。椎間板の飛び出し、背骨の変形、または背骨を支えている靱帯が硬くなる(骨化)などが発症原因として考えられます。

主な症状
  • 臀部や足のしびれ、痛み
  • 排尿障害、排便障害
  • スリッパが脱げる
  • つま先立ちができない
  • 間欠性跛行(休みながらでないと歩けない)
  • 足の感覚がにぶい など

腰椎変性すべり症

腰椎が前後にずれることで、脊柱管内の神経が圧迫されてしびれや痛みが生じます。
明確な発症原因は不明ですが、加齢や、背骨を支えている筋肉の低下による影響が大きいと考えられ、すべり症により腰部脊柱管が狭くなります。

主な症状
  • 足腰のしびれ、痛み
  • 長時間の歩行によって、臀部から足にかけてしびれ、
    痛みが生じる
  • 歩きに支障が出る程の足腰の痛み、しびれ
  • 足が重い、だるい など

腰椎椎間板ヘルニア

背骨と背骨の間でクッションのように働いている椎間板が何らかの原因で突出して、周囲の神経を圧迫することが発症原因です。
中高年の方に多く発症し、坐骨神経痛や腰痛などが典型的な症状として知られています。

主な症状
  • 腰痛
  • 下半身のしびれ、痛み
  • 腰をひねる際に生じる痛み
  • 腰に重心をかける際に生じるしびれ、痛み など

腰痛について

膝の痛み

このような症状はありませんか?

膝の痛み
  • 膝に水が溜まる
  • 痛みで膝を曲げられず、正座が難しい
  • 歩くと膝に痛みが生じ、歩行に支障がある
  • 膝が抜けるような感覚がある
  • 膝がガクっと曲がる
  • 膝がピンと伸ばせない
  • スポーツをすると膝が痛むが、少し安静にすると痛みが消える
  • 膝にある皿の下の骨が飛び出している
  • 階段の上り下りがつらい
  • 膝が腫れている
  • 膝からポキポキ、ゴリゴリ音がする など

このような症状でお困りの方はすぐに当院までご相談ください。

WEB予約

膝の痛みが伴う疾患

変形性膝関節症

膝関節の軟骨が擦り減って骨がダイレクトに体重を支えるようになり、次第に骨が変形してしまう疾患のことです。
肥満、加齢、遺伝、外傷などによって引き起こされます。
中高年の方によくみられ、発症初期は立ち上がるときや階段の上り下りの際に痛みが生じ、重症化すると歩くだけで痛みが生じます。また、次第に膝の曲げ伸ばしに支障をきたし、歩行にも悪影響を及ぼします。

主な症状
  • 階段の上り下りや立ち上がる際に膝が痛む
  • 膝の腫れ、重い、だるいといった症状がある
  • 膝が痛みで正座が難しい
  • 歩くと膝に痛みが生じる
  • 痛みによって歩行に支障をきたす
  • 膝に水が溜まる など

変形性膝関節症

膝前十字靱帯(ACL)損傷

大腿骨と脛骨を支える靭帯を前十字靱帯と呼び、スポーツや事故によってダメージを受けると、膝が不安定になって動作にさまざまな支障をきたすようになります。
たとえば、ジャンプの着地時に膝をひねったり、膝を伸ばし過ぎたりして靭帯を損傷することがあります。
一度損傷した靭帯を回復させることは困難で、場合によっては手術を必要とします。

主な症状
  • 膝が不安定に感じる
  • 膝が抜けるような感覚がある
  • 膝がガクっと曲がる
  • 膝の内部で痛みが生じる など

膝半月板損傷

階段から転倒する、スポーツで膝をひねる、急に起立するなどが原因となり、大腿骨と脛骨の間で半月板が挟まれてダメージを受ける状態のことです。
膝が痛い、膝に引っかかり感がある、膝をしっかり曲げられない、全く伸ばせなくなるといった症状が起こりえます。

主な症状
  • 膝の痛み
  • 膝の曲げ伸ばしの際の痛み
  • 膝の引っかかり感
  • 膝がしっかり曲がらない
  • 膝が全く伸ばせなくなる など

オスグッド・シュラッター病

スポーツをしている小中学生に頻発する疾患で、膝下の骨(脛骨粗面)が飛び出すことで腫れや痛みといった症状が起こります。
膝の酷使が主な発症原因として考えられ、特に成長期の子どもは軟骨が弱いため、筋肉から何度も引っ張られることで軟骨が剥がれてしまい、腫れや痛みといった症状が起こるといわれています。
発症間もない時期は安静にすれば治療できますが、重症化すると手術や装具療法を検討します。

主な症状
  • 運動時に膝に痛みが生じるが、安静にすると痛みが消える
  • 膝の皿の下骨が飛び出す
  • 膝の皿の下周辺が赤く腫れる
  • 膝に熱感があって痛い など

オスグッド

股関節の痛み

このような症状はありませんか?

  • 股関節の痛みがなかなか治らない
  • 股関節の動きが円滑でない
  • 股関節を曲げづらい
  • 足の長さが左右同じではない
  • 長時間の歩行で、股関節周辺がだるい、重いと感じる
  • 股関節の痛みで歩行に支障がある
  • 走ると股関節が痛い
  • 座ると股関節が痛い
  • お尻から下半身にかけて痛みが生じる
  • ボールを蹴ると痛い など

このような症状でお困りの方はすぐに当院までご相談ください。

WEB予約

股関節の痛みが伴う疾患

変形性股関節症

何らかの原因で膝関節の軟骨が摩耗し、股関節の動きになめらかさがなくなる疾患のことです。
股関節の柔軟性が失われることで痛みが生じ、重症化すると関節の骨が変形して痛みが増すといわれています。

主な症状
  • 股関節の動きになめらかさがなくなる
  • 股関節を曲げられない
  • 股関節を動かすと痛い
  • あぐらをかくと痛い
  • 足の長さが左右同一でない
  • 歩く際、立ち上がる際に痛みが生じる
  • 長時間の歩行で、股関節周辺がだるい、重いと感じる など

大腿骨頭壊死

何らかの原因で股関節の血流が悪化することで、大腿骨頭が壊死する疾患のことです。
壊死が大腿骨頭の内部のみに留まり自然治癒が期待できる場合や病状が進行しない場合もありますが、重症化すると変形性股関節症に至ることもあります。

主な症状
  • 股関節痛
  • 股関節前方の痛み
  • 臀部から下肢にかけての部分が痛い など

単純性股関節炎

学童期に頻発する疾患で、明確な発症原因は不明ですが、数週間前に先行感染があることもあります。股関節に急激な痛みが生じ、痛みで歩行に支障をきたすこともあります。
股関節をあまり動かさず、歩行も控えると、一般的には数日から2、3週間程度で快方に向かうとされています。

主な症状
  • 股関節痛
  • 股関節の内側から膝にかけての部分が痛い(足の付け根の痛み)
  • 膝の痛み
  • 激しい痛みで歩行に支障をきたす など

鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)

キック動作やランニングといった腹部に圧力がかかるような動きにより、鼠径部やその周辺に痛みが生じる疾患です。
スポーツでの酷使による柔軟性の低下、筋力低下、拘縮などによって発症すると考えられており、特に片足でボールを蹴る動作によって引き起こされることが多いため、サッカー選手に頻発する傾向にあります。
一度症状が発症すると長引く傾向にありますのでご注意ください。

主な症状
  • ボールを蹴るときに下腹部から鼠径部にかけて痛みがある
  • 走ると股関節が痛い
  • 歩くと痛みが生じる など

手・指の痛み

このような症状はありませんか?

  • 手のしびれ
  • 手の曲げづらさ
  • 指の変形
  • 指のしびれ
  • 指を曲げると元に戻せない
  • 手指の痛み・しびれ
  • 手首の腫れ など

このような症状でお困りの方はすぐに当院までご相談ください。

WEB予約

手・指の痛みが伴う疾患

へバーデン結節

手の第一関節に痛みが生じ、関節の手の甲側に結節が生じるのが特徴です。症状が複数の指に起こる傾向にあり、腫れや痛みで指を動かしづらくなります。
明確な発症原因は不明ですが、症状の特徴から変形関節症の仲間と考えられており、食生活や女性ホルモンの減少によって引き起こされると推測されています。特に、40代以降の女性に多いといわれています。

主な症状
  • 手の第一関節の痛み、腫れ、赤み
  • 痛みによって手が握りづらい
  • 指の変形
  • 水ぶくれ など

へバーデン結節

母指CM関節症

親指付け根のCM関節内の軟骨が摩耗し、骨の変形、手を握る・ものを掴むといった動作時に痛みなどの症状が起こります。40〜70代の女性に多いといわれており、重症化すると激しい痛みが生じるようになります。

主な症状
  • 親指を使ってものを掴む動作時に痛みが生じる
  • 親指の関節の動かしづらさ、親指の付け根の腫れ、変形

手根管症候群

手首の手根管というところで神経が圧迫されると、手指のしびれ、痛みといった症状が起こります。
中年以降の女性に多く、腫瘍による圧迫、骨折、手の酷使などが原因として考えられていますが、明確な発症原因は不明な場合も多いです。

主な症状
  • 手指のしびれ、痛み(親指、人差し指、中指でよくみられる)
  • 親指に力が入らない、動きが悪い

  • 手指を使った緻密な動作が難しい
  • 起床時に激しい痛みを感じる
  • しびれや痛みで就寝中に目が覚めることがある など

ばね指(弾発指)

手を酷使することで生じる指の腱鞘炎のことで、指を何度も曲げ伸ばしすることで屈筋腱が腫れあがり、腱鞘内部が狭窄することで屈筋腱が円滑に通過できなくなることが原因です。
重症化すると指を曲げると元に戻せなくなり、無理やり戻そうとするとばねのような動きをする様子からばね指と呼ばれています。

主な症状
  • 指の動きが円滑ではなくなる
  • 指を曲げ伸ばしすると引っかかる感覚がある
  • 指を曲げると元に戻せない
  • 曲がった指を無理やり戻そうとすると、ばねのような動きをする など

ばね指

CLINIC医院情報

keyboard_arrow_up